9/13の捕獲結果と次回予定
- niraikanai2002
- 2020年9月14日
- 読了時間: 1分
9月13日(日)〜14日(月)にかけて一丁目内に捕獲器を設置しました。
結果は、未手術の野良猫はかからず、イタチ一頭の捕獲となりました。
イタチは大阪府の絶滅危惧種2種に指定されているため、住宅地に出てこないよう十分怖がらせた上で山に返しました。

山手台周辺の造成工事に伴い、住宅地内での野生動物の目撃が増えています。 イタチの他にもアライグマ、イノシシ、猿、鹿などが一丁目内でも目撃されています。 ゴミあさり等の被害を受けないよう、家の周囲に食べ物や生ゴミを置かない、ゴミ出しは当日朝にするなど、野生動物が近づかないようご注意下さい。 9月は(公財)どうぶつ基金による野良猫不妊手術の助成を受けられる期間のため、引き続き野良猫のTNR(捕獲・不妊手術)を実施します。 9月後半の捕獲器設置日は、9月23日(水)、24日(木)の2日間、及び27日(日)〜30日(水)の4日間です。 耳カットされていない猫を見た、今まで見たことのない柄の猫を見たなどの情報がありましたら、こちら(野良猫の目撃情報)から自治会までお知らせ下さい。
コメント